新築工事@町田市 レポート Vol.9  ~~窓の取り付け&外廻り~~

今日は、窓の取り付けから。

基本的には、予め窓の位置を確認して、窓台・マグサを取り付けてから外壁下地を貼っていきます。今回、外壁下地にはモイスを使います。

 

モイスは、自然素材の下地材で、地震や火災にも強く、またシロアリの被害を防いだり、吸放湿性があるため結露も防げるなどの特徴を持つ下地材です。

 

外壁下地のモイスを貼った後、その上に、透湿防水紙を貼っていきます。

先貼りしてから窓を取り付けていきます。

 

取り付けた窓の外廻りには両面の防水テープを貼り、透湿防水紙をかぶせます。

このとき、貼る順番も大事です。

 

 

 

 

さて、2回目の第三者機関の検査を終えました。何事もなく合格!

 

 

現場は引き続き、外周部の下地入れを進めつつ、電気屋さんに外壁貫通部分の孔開けをしてもらいます。

 

 

けっこう、たくさん孔開けますね。

貫通箇所には、換気扇や給気口が取り付いたり、エアコンの配管を通したりします。

断熱材を入れてから開けてしまうと、断熱・気密が欠損してしまうので、先に開けてスリーブ(管)を取り付けておくのです。

 

外廻りはひさしの下地を組んでいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です